働き方関連法案が成立(2018/06/29 可決・成立)
企業にとってなすべき負担が大きくなりますが、存続していくためにどうやってこれら義務をクリアしていくべきかを一緒に考えたいと思います。なすべきことを考えてみました。ぜひご検討していただきたくお願いします。
- 時間外労働の把握・・・法定休日労働 と 時間外労働+法定外休日労働 を区別して集計すること
- 単月だけではなく 前後2カ月から6か月の平均を毎月監視し、記録していくこと
- 時間外労働60時間超えの把握と50%割増になった場合の試算
- 有給休暇管理簿の作成と有給休暇不取得者への取得勧奨
- フルタイム時間給者・定年退職以降の嘱託者と正規従業員の処遇差の確認・是正検討
働き方改革関連法
経営者の皆さん!人事・労務リスクを知ってください!
労働・社会保険諸法令を知らないまま人を雇うことは、信号機の色だけを知っていて運転を続けているようなものです。
至る所に大きなリスクがあり、事業が継続できなくなるほど障害となってしまいます。
そうなる前に、是非ご相談ください。